カップのままレンジで1分温めるだけで国産野菜たっぷりのスープが楽しめると話題の無添加野菜スープ、「野菜をMOTTO」。
でも
「野菜をMOTTO」は、おいしいの? コスパは? 買った後で後悔したくない!
と感じる人は多いはず。
そこでこの記事ではこれから「野菜をMOTTO」を試したいけど、後悔はしたくないと考えている方に、実際に試食をしてみた感想を交えて役立つ情報を提供します。
「野菜をMOTTO」、実食したのは「スープ8個 定番セット」
今回、実食したのは自宅用の「スープ8個 定番セット」。定番ということはいわば、お薦め。人気であり美味しいはず。
まずはここからいかなきゃ、ということで「スープ8個 定番セット」を取り寄せてみました。
セット内容は、
- 静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ
- 北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ
- あさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー
- 青森産ごぼうと舞茸と国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ
- 鹿児島産じゃがいもとベーコンと5種類の野菜たっぷり具沢山のポトフスープ
- 北海道産皮つきかぼちゃのほっこりスープ
- 北海道産「レッドビーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ
- 【期間限定】北海道産「さらさらレッド」をコトコト煮込んだレッドオニオンスープ
「スープ8個 定番セット」は定番のスープと季節によって変わる期間限定のミックスで今回は、「北海道産「さらさらレッド」をコトコト煮込んだレッドオニオンスープ」が入っていました。
「野菜をMOTTO」とは? 実食の前に10の魅力と概要を紹介
実食レポートの前に「野菜をMOTTO」をまだよく知らない人のために10の魅力と概要をご紹介します。
「野菜をMOTTO」は、子育てや仕事で忙しい毎日でも、手軽に美味しく、そしてしっかりと野菜を摂りたい。そんな現代人の願いを叶えてくれる、国産野菜100%、保存料や化学調味料不使用、さらに低カロリーなカップスープブランドです。
国産野菜100%でたっぷり

「野菜をMOTTO」の最大の特長は、100%国産野菜をたっぷり使用していること。にんじん、かぼちゃ、とうもろこしなど、旬の素材を選び抜き、それぞれのスープに合わせて最適なカットや調理法で仕上げられています。
保存料や化学調味料は不使用

「野菜をMOTTO」は、保存料や化学調味料を一切使用していません。素材そのものの味を大切にし、自然なおいしさを追求したスープづくりにこだわっています。そのため、小さなお子様やご高齢の方にも安心しておすすめできる内容になっています。添加物が気になる方や、ナチュラル志向の食生活を送っている方にもぴったりです。
166kcal以下の低カロリー

すべてのスープは166kcal以下という低カロリー設計で、ダイエット中の方やカロリー管理をしたい方にも嬉しいポイントです。しっかりと野菜が摂れながらも、罪悪感なく楽しめるヘルシーなスープは、置き換え食や夜食にも最適。満腹感がありながらも、カロリーは控えめというまさに理想的なバランスです。
レンチン1分

調理はとっても簡単。フタを開けて電子レンジで1分温めるだけで、まるで手作りのようなスープが完成します。忙しい朝や、疲れた夜にもサッと用意できる手軽さは、忙しい現代人にとって大きな魅力。洗い物も最小限で済むので、時間も手間も省ける、まさに時短の味方です。
常温保存

「野菜をMOTTO」は常温保存が可能なスープです。冷蔵庫のスペースを圧迫することなく、ストックできるのも便利なポイント。買いだめしておいても、必要なときにすぐ使えるフットワークの軽さが、多くのユーザーに支持されています。
保存食として

常温保存ができる上に、栄養バランスも良い「野菜をMOTTO」は、災害時の備えや、体調不良で料理ができないときの保存食としても優れています。賞味期限も長く、非常食としてストックしておくことで、いざという時にも安心。栄養もおいしさも妥協したくない人のための保存食です。
贈答品として
パッケージもおしゃれで、ギフトセットも充実している「野菜をMOTTO」は、大切な人への贈り物としても最適。健康志向の方や、離れて暮らす家族、出産祝いや快気祝いなどさまざまなシーンで喜ばれるギフトアイテムとして人気があります。オンラインで簡単に注文できるのも魅力です。
店舗での購入も
「野菜をMOTTO」は、オンラインだけでなく一部の実店舗でも取り扱いがあります。百貨店やセレクトショップなど、品質にこだわるお店で見かけることも。実際に手に取って選びたいという方や、ちょっとした手土産に購入したい方にも便利です。
最安値は公式オンラインショップ
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、ショッピングモールなどさまざまなサイトでの購入が可能ですが、一番お得に購入できるのは「野菜をMOTTO」の公式オンラインショップ。定期便割引やキャンペーン、送料無料のセット商品など、公式サイトならではの特典が充実しています。まとめ買いにも対応しており、家族分のストックにも便利です。
価格

「野菜をMOTTO」の公式サイトでは明確な価格表記はありませんが、スープの本体価格には軽減税率の8%が適用されており、送料には標準税率の10%がかかる仕組みになっているようです。価格帯は1カップあたり540~648円が目安で、ギフトセットは内容によって2,000円台から用意されています。高品質な国産野菜を使っていることを考えると、納得感のある価格設定と言えるでしょう。
さらに、「野菜をMOTTO」では好みのスープを自由に組み合わせて注文できる定期購入コースも展開しています。スープの種類と個数を自分で選べるため、ライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能。継続するほど割引率がアップするお得な価格設定になっていて、手軽に健康的な食生活を続けたい方にぴったりです。
「野菜をMOTTO」の概要
運営会社 | モンマルシェ株式会社 |
メニュー | 単品スープ全18種類+期間限定スープ 各種セット 各種ギフトセット \ただ今、2025年 母の日フェア開催中!/ |
賞味期限 | 常温保存で約3ヵ月 |
調理方法 | 電子レンジで加熱1分 |
単品の値段 | 1個540円~ 各種セット1,242円~ |
送料 | 770円~(地域によって異なる) 10,800円以上購入で無料 |
お届け | 注文から2~7日後 |
定期購入 | 初回20%OFF 2~5回目15%OFF 6~10回目20%OFF 11回以降25%OFF |
ギフトサービス | ギフトラッピング/熨斗/名入れ/メッセージカード 対応 |
支払い方法 | クレジットカード/PayPay/楽天ペイ/あと払い(ペイディ) |
クーポン・特典 | 「野菜をMOTTO」新規LINE登録で送料無料クーポンプレゼント |
「野菜をMOTTO」、後悔する・しない?実食レポート

今回、実食したのは自宅用の「スープ8個 定番セット」。以下の点に注目して実食しました。
- 注文から到着まで
- 決済方法
- 梱包
- 重さ(容量)
- レンチン、本当に1分でOK?
- 味と食べごたえ
注文から到着まで
会員登録(お客様アカウント)が必要です。先に商品をカートに入れても、会員登録をしてからカートに入れても迷うことなく注文できます。注文の際に、最短でいつ発送されるかがわかり、さらにお届け日の指定もできます。
わたしは最短での発送・到着のタイミングで所用があって受取ができないことがわかっていたので、遅い発送指定をしました。
2025年4月16日(水) 注文
2025年4月21日(月) 発送(発送通知がメールで届く)
2025年4月22日(火) 到着
公式サイトでは明確な価格表記はありませんが、スープの本体価格には軽減税率の8%が適用されており、送料には標準税率の10%がかかる仕組みになっているようです。
我が家は神奈川県なので送料は770円でした。発送地域によって送料が異なるので、購入判断の材料としては重要かもしれませんね。(画像では、商品代金が4,320円ですが、初めてのお客さまは初回20%OFFになります。「初回おまかせスープ8個なら3,456円+送料になります。)

公式サイトによると発送方法は、ゆうパックまたはヤマト運輸となっていましたが、ヤマト運輸で届きました。クロネコメンバーならLINEで「お荷物お届けの通知」が来るので、もし急用で受け取れなければ、日時の変更ができるので安心便利です。
決済方法
クレジットカード決済/PayPay/楽天ペイ/あと払い(ペイディ)(コンビニ・銀行振込・口座振替)の利用が可能です。わたくしはクレジットカードで決済しました。
梱包


幅39.5㎝×奥行20.5cm×高さ8.5cmの専用ボックスで到着。
側面には「野菜をMOTTO」もロゴが。ボックスが破損しているのは配送時に付いたものと思われますが、個人的には気にならないので評価の基準には入れないです。

開封すると鮮やかなパッケージにデザインされた8種類のスープがきれいに並んでいます。写真ではわかりづらいですが、「野菜をMOTTO」のコンセプトブック(小冊子)が同梱されています。また開封後、資源のムダが出ないように折り畳み式で開けられる専用ボックスに、エコに対する企業の姿勢を感じ好感がもてます。

並べてみるとこんな感じでキレイです。
重さ(容量)
実食の際には、各スープ、パッケージから取り出した状態で実測し、食後の空のカップを計測。その差でどれくらいの容量かを測りました。


レンチン、本当に1分でOK?
電子レンジで1分温めるだけの簡単調理が魅力の「野菜をMOTTO」。本当に電子レンジ1分で食べられるのかを検証しました。
味と食べごた
味と量をしっかり吟味しました。以下、順番にレポートします。
静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ

にんじん、たまねぎ、じゃがいもなどの7種類の国産野菜を大きめにカットし、静岡県産あかでみトマトで煮込んだミネストローネです。金時豆など豆類も3種類入っており、食べ応え抜群の人気スープです。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 195g |
原材料 | トマトピューレ(国内製造)、たまねぎ(国産)、じゃがいも、白いんげん豆、大根、金時豆、大豆、にんじん、トマトペースト、キャベツ、ごぼう、でん粉、砂糖、チキンエキス調味料(鶏肉・小麦を含む)、なたね油、食塩、コンソメパウダー、ナチュラルチーズ(乳成分を含む)、香辛料 |
カロリー | 93kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | 温めの際、ボコボコ音が鳴り破裂しないか不安だった。50秒でいったん止めて温かさを確認。さらに10秒、加熱。 |
見た目 | 野菜ゴロゴロ。ミネストローネ特有のとろみがある。油が浮いているようにも見えるが無添加なので全然油ぽくない。 |
味と食べごたえ | 野菜もしっかり歯ごたえがあり、「野菜を食べてる」という感覚。特に大豆はたくさん入っていてミネラル、食物繊維を摂っていると実感。満腹感も◎ |
北海道産とうもろこし「スイートキッス」のつぶつぶたっぷりポタージュ

北海道産の甘みの強い「スイートキッスコーン」のポタージュスープ。なめらかな甘さはお子様にも人気のスープです。コーンの粒もたっぷり。なめらかなスープとシャキッとしたコーンの食感が楽しいスープです。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 189g |
原材料 | スイートコーン(国産)、ソテーオニオン、クリーム(乳成分を含む)、小麦粉、食物繊維、チキンブイヨン(鶏肉を含む)、食塩、酵母エキス、香辛料 |
カロリー | 125kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | ミネストローネの不安があったのでフタを全部取って温める。30秒ほどでチリチリと音がし、40秒でボンッと音がしてスープが少し飛び散った。ヤバい! 実食後、レンジの取説を見て納得。使用しているレンジはワット数が変更でき、1000wで温めていた。 |
見た目 | クリーミーな黄色。コーンは見えないがスプーンですくうとコーンの粒がどっさり。コーンポタージュ特有のとろみがあり。 |
味と食べごたえ | コクがあり、濃厚といった感じ。コーンの歯ごたえとともに甘さもしっかり感じられる。子供が喜ぶおいしさだと感じる。レストランで出されるコーンスープと格付けチェックしても引けを取らないかも。小さなクルトンやバジルをふってアレンジもできる。 |
実食後、この時点でレンジの取扱説明書を見て納得。使用しているレンジはワット数が変更でき、1000wで温めていたことに気づく。
以降、都度、500wに設定して加熱。
あさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー

国産のじゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツにあさりをたっぷり加えクリーミーなスープに仕上げました。バゲットなどパンと合わせるのがおすすめです。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 192g |
原材料 | 乳等を主要原料とする食品(乳成分を含む)(国内製造)、じゃがいも、あさり、にんじん、たまねぎ、キャベツ、豚肉、貝エキス、でん粉、小麦粉、チキンエキス調味料(鶏肉・小麦を含む)、バター、砂糖、食塩、香辛料、酵母エキス/乳化剤 |
カロリー | 166kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | 500Wで1分加熱…55秒で突沸。 |
見た目 | 具がたっぷり。小さい野菜がたっぷり。クラムチャウダーのいい香りととろみがいい感じ。 |
味と食べごたえ | あさりはしっかり形が残っており、歯ごたえと味わいが良い。クラムチャウダーのコクと甘みを感じる。添加物に乳化剤を使用。 |
青森産ごぼうと舞茸と国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ

青森県産ごぼうと、舞茸、5種類の野菜が入った和風のスープです。生姜を効かせたスープは体の芯からぽかぽか温まる味わい。おにぎりなどとも相性抜群です。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 194g |
原材料 | ごぼう(国産)、たまねぎ、にんじん、白菜、大根、まいたけ、鶏肉、でん粉、生姜、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、昆布だし、砂糖、ごま油、煮干しエキス、シイタケエキス、食塩、かつお節粉末、香辛料 |
カロリー | 58kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | 500W50秒で加熱。30秒ほどでポコンと音がしたのでいったん止めて暖かさを確認後、再度20秒加熱。 |
見た目 | とにかく具だくさん。色鮮やかさはないがごぼうの素材が活かされている印象。 |
味と食べごたえ | 生姜の香りが良い。ごぼうはしっかり火が通りやわらかい。舞茸の歯ごたえもしっかりある。後味に少しだけ生姜の辛さが残るが、気になるほどではない。全体的にしょっぱい印象…生姜か香辛料よるものかは不明。 |
鹿児島産じゃがいもとベーコンと5種類の野菜たっぷり具沢山のポトフスープ

国産のじゃがいもをはじめ5種類の国産野菜をやさしい味つけで煮込んだポトフ。野菜はおおきめにカット。しっかりと具材の食感を感じていただけます。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 195g |
原材料 | キャベツ(国産)、たまねぎ、だいこん、にんじん、じゃがいも加工品、ベーコン(豚肉を含む)、セロリ、でん粉、食塩、ポークエキス(豚肉を含む)、砂糖、ミルポワペースト(鶏肉を含む)、香辛料、トマトペースト |
カロリー | 51kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | フタを取り除き500W40秒加熱し、いったん止める。カップの底が熱く、上はぬるい。少し食べて、かきまぜた後、さらに10秒温め直す。 |
見た目 | 見た目、色は「青森産ごぼうと舞茸と国産野菜のぽかぽか和風生姜スープ」のよう。しかし具はこちらのほうが大きい。ポトフと言うと大きな野菜がゴロゴロというイメージだがカップに入っているということで大きさには限界があるのはやむを得ない。 |
味と食べごたえ | ジャガイモ、ニンジンがやわらかく、食べやすい。ベーコンもしっかりしていて味は濃厚。 |
北海道産皮つきかぼちゃのほっこりスープ

北海道で大切に育てられたかぼちゃを皮ごとたっぷり使用し、素材を活かしたほっこりスープ。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 測り忘れ |
原材料 | かぼちゃ(北海道)、乳等を主要原料とする食品(乳成分を含む)、ソテーオニオン、砂糖、チキンエキス調味料(鶏肉・小麦を含む)、食塩、小麦粉、バター、酵母エキス、香辛料/pH調整剤、乳化剤 |
カロリー | 115kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | スープカップで500W50秒加熱でちょうどいい温かさになった。 |
見た目 | かぼちゃのスープそのものの深い黄色が印象的。見た目においしそう!皮付きのかぼちゃと玉ねぎがたっぷり。 |
味と食べごたえ | かぼちゃ本来のまろやかな甘さが拡がる。とろっとしていて飲みやすい。添加物にpH調整剤、乳化剤が使用されている。 |
北海道産「レッドビーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ

シリーズ初となるとろとろビーフ入り。北海道産の赤かぶ・ビーツに、にんじんや玉ねぎなど、大きめにカットした野菜がゴロゴロ入って食べ応え満点のボルシチです。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 188g |
原材料 | じゃがいも(国産)、オニオンソテー(たまねぎ、植物油脂)、牛肉、にんじん、白いんげん豆、ビーフエキス調味料(小麦・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)、レッドビーツジュース、トマトペースト、赤ワイン、でん粉、オニオンエキス、バター(乳成分を含む)、砂糖、なたね油、ビーフエキス(牛肉を含む)、香辛料 |
カロリー | 179kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | スープカップに移して500W1分加熱。 |
見た目 | ボルシチはウクライナが発祥。大きな具材がゴロゴロ。食べごたえありそう。 |
味と食べごたえ | 味が濃く、辛さも適度に強い。牛肉が柔らかくこれが本場のボルシチの味なら◎ クセになりそうな濃厚スープ。 |
【期間限定】北海道産「さらさらレッド」をコトコト煮込んだレッドオニオンスープ

北海道でたくましく育った赤玉ねぎ「サラサラレッド」を赤ワインと一緒にコトコト煮込んだ、甘みたっぷりのレッドオニオンスープ。血液さらさら効果のあるケルセチンが豊富です。(「野菜をMOTTO」公式サイトより引用)

容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 189g |
原材料 | たまねぎ(国産)、食物繊維、澱粉、バター(乳成分を含む)、ビーフエキス調味料(小麦・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)、赤ワイン、コンソメパウダー、オニオンエキス、食塩、酵母エキス、香辛料 |
カロリー | 75kcal |
レンチン、本当に1分でOK? | スープカップに移して500W50秒加熱。あたたかさを確認し10秒追加加熱。 |
見た目 | きざんだ玉ねぎがたっぷり。 |
味と食べごたえ | 玉ねぎの甘さが見事に美味しい。香辛料がピリッと利いているのも悪くない。スープは飲みやすく、油っぽくない。 |
コスパは?
味、量からすると1個あたり540~648円というのは、1個ずつ購入すると決して安いとは言えないません。
しかしセットで定期購入すると2回目以降は、15%~最大20%割引となるので、1個ずつ購入するよりはるかにお得になります。
初回 | 2~5回目 | 6~10回目 | 11回以降 |
20%OFF | 15%OFF | 20%OFF | 25%OFF |
2~5回リピート購入すると540円のスープが1個当たり、15%OFF 459円、11回目以降なら最大25%OFFなら405円とかなりお得になります。
これだけの味と満足感を得られる無添加野菜スープで、この価格はなかなかないでしょう。ここまでの割引は公式サイトだから。長く続けたい人には、優れたコストパフォーマンスです。
ただし地域によって送料がかかるので、プラスでお金がかかってしまうのは残念ですがいたしかたないところですね。
「野菜をMOTTO」。後悔したくない人のための実食レポート総まとめ
8種類のスープを実食した結果、以下のような評価になりました。
注文の容易さ | 初めて購入の際、先に商品をカートに入れても、先に会員登録(お客様アカウント)を取得しても、迷うことなく注文できた。注文後、受注メールが届く。発送日や受取日が指定できるので、スケジュールが立てやすい。 |
発送 | 商品が発送されると発送通知メールが届く。発送方法は、ゆうパックまたはヤマト運輸で、ヤマト運輸のクロネコメンバーならLINEで「お荷物お届けの通知」が来るので、もし急用で受け取れなければ日時の変更ができるので安心便利。 |
梱包・パッケージ | 専用のボックスにて梱包。また開封後、資源のムダが出ないように折り畳み式で開けられる専用ボックスは、エコに対する企業の姿勢を感じ好感がもてる。いっぽうで個々のスープは、プラスチック容器の上に紙のラベルがまかれており、食後は分別して捨てる手間がかかる。この手間を是とするか否とするかは個人差があるので評価の対象にはしない。個人的には大した手間とは思わない。 |
保存期間 | どのスープも発送日より3か月以上あり |
容量(中身の入った本体ー空のカップ 7g) | 公式サイトには、各スープ180gと記載されているが、どのスープも180gを超えていた。中には190gを超えるものもあり、忙しい時のランチや小腹がすいたときにはコレ1つで十分満足となりそう。 |
原材料 | 国産野菜が惜しみなくたっぷり入っている。一部、pH調整剤や乳化剤を使用しているスープもあり、「完全無添加」ではないものの、保存料や化学調味料を一切使用していない安心感は心強い。 |
カロリー | 実食した「スープ8個 定番セット」のスープでは、51カロリーから179カロリーときわめて低カロリー。それでいてたくさんの野菜から栄養もしっかり摂取できるので、安心して完食できる。ダイエット中の人や軽い食事で済ませたい朝食にはおすすめ。 |
レンチン、本当に1分でOK? | 自分のレンジの使い方が悪かったせいで、500Wのところを1000Wで温めていた。 とはいえ、500Wで1分温めようとしても途中で突沸するスープもあり、安心して1分温めるだけとはいかない。 いっぽうパッケージには、よく振ってから温めること、レンジの機種によって加熱時間が異なる場合があること、好みによって10秒ずつ再加熱することなどの注意書きがあり、完全に見落としていた。 よく振ってから40秒ほど温め、好みの温かさでなければ、10秒ずつ再加熱するように温めるのがベストであろう。 もしくは最初からスープカップに移して温める。 |
見た目 | どのスープも野菜が惜しみなくたっぷり入っている。なかにはスープがカップいっぱいに入っていて一見、野菜が入っていないと思うが、かき混ぜると下からゴロゴロ出てくる。スープと具の量のバランスは計算されて調合されているように感じる。 |
味と食べごたえ | どのスープも本格スープといってもいいほどの美味しいさ。それぞれのスープ本来の味が再現されていて、カップスープとは思えないほどのクオリティである。野菜はどれもやわらかく煮込まれていて食べやすい。個人的にはもう少し硬くても良いが、お子様やお年寄り、噛むのが不自由な人にはちょうど良いと感じる。野菜の大きさもお子様やお年寄りには適した大きさであろう。逆に成人男性にはやや物足りなさを感じるかもしれない。 満腹度合いは人によって異なるが、自分にはちょうど良い量であった。具がたくさん入っていて、スープを飲むというより野菜を食べる感覚に近いため、食べごたえはしっかりある。副菜としてもメインとしても活用できる。 スープによっては、少々しょっぱさや辛さを感じるが、個人差があるので甲乙はつけない。 |
価格 | 1個あたり540~648円というのは、価格だけだと安いとは言えないものの、味と量、そして「無添加」ということを加味すると逆に安いと感じる。 さらに定期購入で複数回続けると回数に応じて15%から最大25%まで割引になるので、1個当たりの値段はぐっと安くなる。 |
上記の結果から全体的には高評価で、わたくしは「野菜をMOTTO」を購入、実食して後悔はしませんでした。
逆に「野菜をMOTTO」を購入して後悔する人はどのような人なのでしょうか。
「野菜をMOTTO」で後悔する人
- 量が少なく、物足りないと感じる人
- 1個の価格にメリットを感じない人
- 通信販売で送料がかかることに納得いかない人
- 無添加商品に抵抗を感じる人
- 定期購入、いわゆるサブスクリプションに抵抗がある人
とはいえやはり、まずは実際に食べてみないと、その美味しさとコストパフォーマンスはわかりませんので、「野菜をMOTTO」が気になった人は初回20%OFFで試してみてはいかがでしょうか。
また無添加野菜スープについてもっと知りたい方は、「【野菜スープ】作るのがめんどうな人の特徴とおすすめの無添加野菜スープ。」の記事も参考にしてみてください。